ファクタリングについてが知れる情報サイト

INVOY(インボイ)の請求書カード払いとは?口コミ評判と特徴・手数料を解説

請求書カード払い

INVOY(インボイ)の請求書カード払いとは?口コミ評判と特...

INVOY(インボイ)は、請求書をクレジットカードで支払える法人・個人事業主向けのサービスです。

支払い期日を最大60日まで延長できるため、急な支払いにも柔軟に対応でき、資金繰りの改善に役立ちます。

ファクタリングのように債権を売却する必要がなく、借入にも該当しないため、信用情報に影響を与える心配もありません。

この記事では、INVOY(インボイ)の請求書カード払いの仕組みや手数料、実際の利用方法、運営会社の情報、注意点などを詳しく解説します。

INVOY(インボイ)のサービス概要


INVOY(インボイ)は、取引先への請求書をクレジットカードで支払えるサービスです。

取引先には通常通り銀行振込で支払われるため、カード決済を利用していることが知られることはありません。

手数料は一律3%と業界でも低水準で、初期費用・月額費用はかかりません。

最大10枚のカードを同時に利用できるため、高額な支払いにも柔軟に対応できます。

項目 内容
利用可能額 各種カードの利用限度額内
対応カードブランド Visa・Mastercard・JCB(プリペイドカードは利用不可)
同時利用上限 最大10枚まで
手数料 一律3%(10万円以下は3,000円)
振込スピード 当日~最大30日以内
支払期日 最大60日後
契約方法 オンライン完結
対象 法人・個人事業主
対応エリア 日本全国

ファクタリングのような審査や書類提出が不要で、オンライン上の操作のみで完結します。

すぐに登録・利用ができる手軽さから、多くの中小企業や個人事業主に利用されています。

INVOY(インボイ)の利用方法


INVOY(インボイ)の利用手順はシンプルで、すべてオンライン上で完結します。

登録から振込、カード決済まで、最短即日で対応可能です。

アカウント登録
まず、INVOYの公式サイトからアカウントを作成します。
登録方法は、メールアドレス・Googleアカウント・LINEアカウント・Apple
IDなど複数から選択可能です。
登録完了後は、次回以降すぐにログインして支払いを行うことができます。
振込データの作成
支払い対象となる取引先の情報を入力します。
入力項目は、取引先名・金額・口座情報(金融機関名・支店名・口座番号など)です。
請求書に記載されている内容をもとに入力するだけで、数分で完了します。
カード情報を登録して支払い手続き
支払いに使用するカード情報を入力し、支払金額を確認します。
この際、「振込依頼人名変更」を利用すると、振込名義を自社名に設定できます。
そのため、取引先にINVOYを利用していることを知られずに支払いが可能です。
取引先への振込
カード決済が完了すると、最短即日で取引先の口座へ振込が行われます。
入力内容に不備がなければスムーズに反映され、支払い期日に遅れる心配もありません。
カード会社への支払い
利用したカード会社から、後日「請求金額+手数料3%」が引き落とされます。
カードの支払サイクルにより、最大で60日間支払いを先延ばしにできるのが特徴です。
支払い遅延は信用情報に影響するため、期日は必ず守るよう注意しましょう。

INVOY(インボイ)の運営会社情報

INVOY(インボイ)は、クラウド請求書プラットフォームを提供する FINUX株式会社 によって運営されています。

同社はクラウドファクタリング事業で知られる「OLTA(オルタ)」の子会社であり、グループ全体で資金繰り支援や決済関連のクラウドサービスを展開しています。

運営サイト
INVOY(インボイ)
運営会社
FINUX株式会社
所在地
東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル4階
代表取締役社長兼CEO
澤岻 優紀
設立
2018年1月29日
事業内容
クラウド請求書プラットフォーム「INVOY」の運営
営業時間
24時間対応(年中無休)

上場企業との提携実績も多く、セキュリティ水準が高い点が特徴です。

決済代行サービスとしても信頼性が高く、企業・個人事業主の双方に安心して利用できる環境が整っています。

最寄り駅

  • 東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」より徒歩約2分
  • 東京メトロ南北線「溜池山王駅」より徒歩約9分

INVOY(インボイ)の特徴・メリット


INVOY(インボイ)は、手数料の低さと大手企業との提携による信頼性が特徴の請求書カード払いサービスです。

ファクタリングのように借入を行わず、カード決済を通じて支払い期日を延ばすことができます。

手数料が業界最安水準の3%

INVOY(インボイ)の手数料は一律3%と、同業他社と比較しても非常に低い水準です。

10万円未満の利用時は一律3,000円となっており、少額からでも利用しやすくなっています。

信頼性の高い運営体制

親会社のOLTAは、クラウドファクタリング事業で多数の実績を持ち、銀行や上場企業との提携も行っています。

セキュリティ体制も強固で、カード情報の非保持化など安全性を重視した仕組みが導入されています。

登録から支払いまでオンラインで完結

申し込みから支払いまでの全工程をオンラインで完結でき、面倒な書類提出や郵送手続きは不要です。

審査もスピーディーで、最短即日での振込対応が可能です。

取引先に知られずに支払いができる

振込依頼人名を自社名に設定できるため、取引先にINVOYを利用していることを知られずに支払いが行えます。

資金繰りに悩む事業者でも、信用を損なう心配がありません。

カードのポイントが貯まる

INVOYを経由して支払いを行うと、カード利用分としてポイントやマイルが付与されます。

そのため、資金繰りの調整と同時にポイント還元のメリットも得られます。

INVOY(インボイ)のデメリット・注意点

INVOY(インボイ)は手数料が安く利便性の高いサービスですが、利用にあたってはいくつか注意すべき点もあります。

導入前に以下の内容を確認しておきましょう。

利用できるカードブランドが限定されている

対応ブランドは VISA・Mastercard・JCB の3種類のみです。

American ExpressやDiners Clubなどは利用できないため、カードの種類によっては登録しても支払いに使用できない場合があります。

支払い可能額はカードの限度額まで

INVOYはカード決済を利用する仕組みのため、利用可能額はカードの与信枠に依存します。

そのため、高額な支払いには向かないケースがあります。

支払い延長は最大60日まで

支払期日を延ばせる期間は最大で60日です。

長期的な資金繰りの改善には不向きで、あくまで一時的なキャッシュフロー調整に向いています。

即日入金ができない場合がある

審査状況や振込処理の混雑により、即日での振込に対応できない場合もあります。

特に支払い期日が迫っている際には、余裕を持って手続きを行うことが大切です。

INVOY(インボイ)の口コミ・評判

実際にINVOY(インボイ)の請求書カード払いを利用した企業の声を紹介します。

建設業/法人(従業員数10名未満)
資金繰りの困ったタイミングで、支払いを1ヶ月伸ばせるのは大きくとても助かってます。
手数料もファクタリングより断然安く、困ったときのファーストチョイスとして活用しています。

引用元:INVOY公式サイト

飲食業/法人(従業員数10名~100名未満)
掛け払いの支払いは基本すべて銀行振り込みですが、INVOYカード払いの利用で銀行の振り込み手数料もを安く、また何よりクレジットカードのポイントもつくのが嬉しく、月末の資金繰りも助かるので大変有り難く思っております。

引用元:INVOY公式サイト

ソフトウェア業/法人(従業員数10名未満)
急なビジネスチャンスが到来したのですが、そのための投資に二の足を踏んでいました。
国の制度設計によるもので確度は高いのですが、確定した受注はないのでファクタリングも難しかったです。
融資を待つ時間もなく、悩んでいました。
そのような中でINVOYカード払いを利用することで、ビジネスチャンスを逃さずに事業拡大できました。
有難うございます!

引用元:INVOY公式サイト

INVOY(インボイ)のよくある質問

Q1. 審査から入金までどのくらいかかりますか?
A. 申請内容に不備がなければ、最短で即日の入金が可能です。
ただし、追加の確認が必要な場合は翌営業日以降の入金となることがあります。

Q2. 土日祝日でも利用できますか?
A. 申請は24時間いつでも可能ですが、入金は金融機関の営業日に準じます。
休日に申請した場合は、翌営業日の入金になることがあります。

Q3. どのカードブランドが利用できますか?
A. VISA、Mastercard、JCBの3ブランドに対応しています。
ただし、プリペイドカードや一部のデビットカードは利用できません。

Q4. 利用したことを取引先に知られることはありますか?
A. 振込名義を自社名に変更できるため、INVOYを利用して支払ったことが取引先に伝わることはありません。

Q5. 手数料はいくらかかりますか?
A. 手数料は一律3%(10万円以下の支払いは3,000円)です。
追加費用や月額料金は発生しません。

INVOY(インボイ)のまとめ

INVOY(インボイ)は、請求書の支払いをカードで行い、最大60日間支払いを先延ばしにできるサービスです。

銀行融資のような審査や担保が不要で、手数料も3%と業界でも低水準に設定されています。

また、OLTA(オルタ)グループの子会社が運営しており、JCBやGMOペイメントゲートウェイと提携するなど、信頼性の高い体制も整っています。

資金繰りの一時的な改善や、急な支払い対応に困っている事業者にとって、INVOY(インボイ)は有効な手段といえるでしょう。