支払い.comの請求書カード払いとは?口コミ評判と特徴・手数...
支払い.comは、取引先への支払いをクレジットカードで行い、最長60日まで支払いを延長できる請求書カード払いサービスです。
資金繰りが厳しい時期でも、クレジットカード決済を利用することで、現金を用意せずに期日どおりの支払いを実現できます。
銀行融資やファクタリングよりも手軽に利用できるため、短期的な資金繰りの改善策として注目されています。
本記事では、支払い.comの特徴や手数料、利用の流れ、口コミ評判をわかりやすく解説します。
支払い.comのサービス概要

支払い.comは、取引先への支払いを代行してくれる「請求書カード払い」サービスです。
ユーザーは支払い.comに対してクレジットカードで決済を行い、支払い.comが取引先の口座に振り込みを代行します。
これにより、資金が一時的に不足している場合でも、支払期日を守りながらキャッシュフローの安定化を図ることができます。
| 項目 | 内容 |
| 利用可能額 | クレジットカードの限度額 |
| 手数料 | 一律4%(税込4.4%) |
| 支払いスピード | 最短翌日 |
| 支払期日 | 最長60日後 |
| 契約方法 | オンライン完結 |
| 対象者 | 法人・個人事業主 |
| 対応エリア | 日本全国対応 |
クレジットカードの利用枠を活用することで、現金を手元に残したまま支払いが可能です。
支払い先に知られずに利用できるため、安心して資金調整に役立てられます。
支払い.comの利用方法

支払い.comは、オンライン上で完結するシンプルな手続きで利用できます。
申し込みから取引先への振込まで、次の4ステップで完了します。
まずは支払い.comの公式サイトでアカウントを作成します。
事業形態や企業名、氏名、生年月日、電話番号、メールアドレス、パスワードなどの基本情報を入力するだけで登録が完了します。
アカウントを作成したら、振込金額や取引先の口座情報など、支払いに必要な情報を入力します。
登録した情報をもとに、支払い.comがクレジットカード決済を行います。
取引先への支払い金額に手数料(4%・税込4.4%)を加えた金額がカードに請求されます。
例:支払額が10万円の場合、手数料を含めた請求額は104,400円です。
カード決済が完了すると、支払い.comが指定した期日に取引先の銀行口座へ振り込みを行います。
最短で翌日に入金されるため、急な支払いにも対応できます。
また、振込人名義は自由に設定できるので、取引先に「支払い.comを利用している」と知られることはありません。
後日、カード会社からの請求日に合わせて代金を支払います。
カードの引き落とし日までは現金の流出がないため、一時的な資金繰りの調整が可能です。
ただし、カード会社への支払いが遅れると信用情報に影響する可能性があるため、期日は必ず守るようにしましょう。
支払い.comの運営会社情報
支払い.comは、法人向け決済サービスを手がける「株式会社UPSIDER」と、大手信販会社「株式会社クレディセゾン」が共同で提供しているサービスです。
利用企業は2万社を超えており、セキュリティや運営体制にも信頼性があります。
- 運営サイト
- 支払い.com
- 運営会社
- 株式会社UPSIDER(共同運営:株式会社クレディセゾン)
- 所在地
- 東京都港区六本木7-15-7 新六本木ビル 811
- 代表取締役
- 宮城 徹 / 水野 智規
- 資本金
- 87億9,400万円(資本準備金等を含む)
- 事業内容
- 法人間決済サービスの企画・運営
- 登録等
- 前払式支払手段(第三者型)発行者登録 関東財務局長第00722号、PCI DSS v3.2認定事業者
- 加盟団体
- 一般社団法人日本資金決済業協会、Cloud Native Computing Foundation
- 対応時間
- 24時間(年中無休)
UPSIDERは法人カード事業を展開しており、スタートアップから中小企業まで幅広く支持を得ています。
大手企業との提携により、利用者にとって安心感のある決済環境が整っています。
最寄り駅の情報
- 東京メトロ日比谷線・都営大江戸線「六本木駅」より徒歩1分
支払い.comの特徴・メリット

支払い.comを利用することで得られる主なメリットは次の7つです。
それぞれについて詳しく解説します。
手数料は4%
支払い.comの手数料は一律で4%(税込4.4%)と、ファクタリングの10〜20%に比べて非常に低く設定されています。
また、クレジットカードのポイント還元を受けられるため、実質的なコストはさらに下がります。
セゾンカードの利用で最短翌日に支払い
支払い.comは、セゾンカードを使用して午前中までに申し込みを行えば、最短翌日に取引先への送金が可能です。
急な支払いが発生した場合でも、融資を待たずにスピーディーな対応ができます。
カードさえあれば先延ばしできる
審査や担保は不要で、利用中のクレジットカードに空き枠があれば誰でも利用できます。
銀行融資のように時間を要さず、すぐに資金繰りを整えられるのが特徴です。
申し込みが簡単
オンライン完結型のサービスで、本人確認書類の提出や面談は不要です。
クレジットカード情報と振込先を入力するだけで、すぐに利用を開始できます。
クレディセゾンと共同運営
大手信販会社であるクレディセゾンと、スタートアップ企業UPSIDERが共同で運営しており、運営体制の信頼性は高いです。
個人情報やカード情報の管理も厳重に行われています。
取引先に知られない
振込名義を自由に設定できるため、「支払い.comを利用して支払った」と取引先に知られる心配がありません。
資金繰りの事情を知られたくない企業でも安心して利用できます。
クレジットカードのポイントが貯まる
カード払いを利用することで、取引金額に応じたポイントが付与されます。
貯まったポイントを経費や備品購入などに充てることもでき、実質的な手数料負担を軽減できます。
支払い.comのデメリット・注意点
支払い.comは非常に便利なサービスですが、利用前に確認しておきたい注意点もいくつかあります。
内容を理解したうえで、無理のない範囲で活用することが重要です。
支払いはカードの限度額まで
支払い.comで利用できる金額は、クレジットカードの利用可能枠の範囲内に限られます。
そのため、限度額を超える高額な支払いは行えません。
複数の支払いをまとめて行いたい場合や、仕入れ額が大きい取引を予定している場合は、事前にカードの空き枠を確認しておく必要があります。
延長できるのは最長60日間
支払い.comで支払いを延長できるのは最長60日間です。
これはクレジットカードの利用日から支払日までの期間であり、それ以上の延長はできません。
短期的な資金繰りには向いていますが、長期的な資金不足の対策としては不向きです。
あくまで「一時的なつなぎ資金」として利用するのが望ましいでしょう。
クレジットカードの支払い遅延リスク
支払い.comの支払いはクレジットカードを通じて行われます。
そのため、カード会社の支払日に口座残高が不足していると延滞扱いとなり、信用情報に記録が残るおそれがあります。
支払い.comの利用はあくまで一時的な先延ばしであり、支払日には必ず引き落としができるよう資金計画を立てておくことが重要です。
対応ブランドが限られている
支払い.comで利用できるカードブランドはセゾンカード、VISA、Mastercardの3種類のみです。
JCBやアメックスなどのカードは使用できないため、手持ちのカードが対応していない場合には利用できません。
また、海外で発行されたクレジットカードも対象外となっています。
長期的な資金対策には不向き
支払い.comはあくまで短期の資金繰りを支援するためのサービスです。
支払いを60日間延ばせる一方で、恒常的に資金不足が続く場合の根本的な解決にはなりません。
慢性的な資金難を抱えている場合は、銀行融資やリース契約など、より長期的な資金調達方法を検討する必要があります。
支払い.comの口コミ・評判
以下は、支払い.comの公式サイトに掲載されている利用者の声です。
システム開発業(利用金額:800万円/延長日数:60日)
給料を当月払いで払っていることもあり、慢性的に資金繰りに困っていました。
また、800万円をすぐに受け付けていただき、何とか案件を乗り切ることができました。
ファクタリングの手数料より圧倒的に安いので驚きました。
利用したことが取引先や金融機関に知られないので安心して利用できます。
継続的に使っています。引用元:支払い.com公式サイト
書籍出版業(利用金額:100万円/延長日数:60日)
売上の入金の多くが半年後なので、売上が立たない期間の資金繰りが大変です。
さらに書店から本の急な返本もあるため、経営が不安定になりがちでした。
利用後、100万円~200万円の規模で資金繰りが改善されました。
クレディセゾン共同運営の安心感と、スマホ上で全て完結する手軽さが気に入っています。引用元:支払い.com公式サイト
建設業(利用金額:400万円/延長日数:60日)
工事の遅れで入金までの期間が長引くと、資金繰りが苦しくなるのが悩みでした。
業者さんへの支払い期日はずらせないので、支払いに困ることもありました。
支払い.comを使えば本来は動かせない支払い期日を先延ばしにできるので、キャッシュフローが大幅に改善しました。
精神的にも経営的にも安心できました。引用元:支払い.com公式サイト
支払い.comのよくある質問
まとめ
支払い.comは、クレジットカードを使って取引先への支払いを行い、最大60日間支払いを先延ばしにできるサービスです。
手数料は一律4%と比較的低く、セゾンカードを利用すれば最短翌日の支払いも可能です。
銀行融資よりもスピーディーに資金繰りを調整したい場合や、短期的な支払い猶予を確保したい企業にとって有効な手段となるでしょう。
一方で、カード限度額や最長60日の期間制限があるため、長期的な資金対策としての利用には不向きです。
短期的なキャッシュフローの改善に限定して活用するのが適しています。